お盆について

お盆について


■お盆とは

ご先祖様の霊を供養し、その冥福を祈る行事、または、その行事を行う期間を指しています。この期間は、無くなったご先祖様が浄土(天国)から地上に戻って来ると言われています。

■2015年(平成27年)のお盆

東京都では7月にお盆を迎えますが、地方では8月にお盆を迎えるなど地域によって時期が違います。それは、お盆には「新のお盆」と「旧のお盆」と二通りの時期があるからです。


・新のお盆 7月13日~16日

2015年7月13日(月);迎え日(盆入り)
2015年7月14日(火);中日
2015年7月16日(木);送り日(盆明け)


・旧のお盆 8月13日~16日

2015年8月13日(木);迎え日(盆入り)
2015年8月14日(金);中日
2015年8月16日(日);送り日(盆明け)

■お盆の由来

お盆は、本来「盂蘭盆会(うらぼんえ)」と言います。「盂蘭盆」という説もありますが、これは、「盂蘭盆会」が略されたものになります。盂蘭盆会は、古代インド語(梵語)の「ウランバナ」を漢字で音写したもので、逆さづりという意味があります。盂蘭盆会は、これが転じて「逆さに吊るされるような苦しみを除く」という意味の行事です。

■盂蘭盆会の由来

盂蘭盆会の由来は「盂蘭盆経」というお経の説話によっています。

どんなお話か?というと

お釈迦様の第十弟子の一人で「神通力」の第一人者といわれる目連尊者(もくれんそんじゃ)が、初めて神通力を得た時のこと。

目連尊者は、亡き父母に何かできないものか?と思い、その力を使って探したところ、餓鬼の中で何も飲み食いができず、苦しんでいる母親を見つけました。

何とか母親を助けたいと思った目連尊者は、鉢に盛ったご飯を差し出します。でも、母親がご飯を食べようとすると、口に入れる前に炭になってしまい食べることができません。

目連尊者は号泣し、お釈迦様のところへ戻って、母親の話をしました。

すると、お釈迦様は「あなたのお母さんの罪は重かったようで、あなた一人の力ではどうにもできません。」と諭したあと、旧暦7月15日(現在の8月中旬頃)に安居(あんご)の修行を終えた、修行僧達にたくさんのごちそうをして、心から供養しなさい。そうすれば、父母も先祖も親族も三途の苦しみから逃れることができて、時に応じて解脱し、衣食には困らないでしょう。と、おっしゃいました。

目連尊者が、お釈迦様に言われたとおりにすると、母親は餓鬼から逃れることができ、無事に往生することができました。

■お盆行事の起源

目連尊者は、母親を餓鬼から救うことができた事に感激し、この慣わしを、後々までに残したいとお釈迦様に申し出ます。

すると、お釈迦様は・・・

旧暦7月15日にいろいろな飲食を盆に盛り、同じように仏や僧や大勢の人たちに供養すれば、その功徳によって、たくさんの先祖は苦しみから救われ、今生きている人も幸せを得ることができるでしょう。と、おっしゃいました。

これが、お盆行事の始まりと言われています。

■お盆に人気の贈り物■

お供えアレンジメント,お盆,新盆見舞 お供えアレンジメント

16時迄のご注文で、日本全国に即日出荷。お手軽な価格で先様にもご負担が掛からず、お気軽にご利用頂いております。


お供えアレンジメント,沢山の有りが灯ろうそくセット,お盆,新盆見舞 お供えアレンジメント・沢山の有りが灯ろうそくセット

信州・善光寺の仲見世通りをはじめ全国の神社仏閣で大人気土産のローソクセットです。優しさと感謝の心を照らす「ありがとう」。


お供えアレンジメント ワンカップ大関キャンドル お供えアレンジメント ワンカップ大関キャンドル

天国のおじいちゃん、おばあちゃんに!故人の好きだったものを想いを込めて捧げたいフラワーギフト。ワンカップ大関、ビール、緑茶、コーヒー。


お供えアレンジメント【洋風】/宇野千代のお線香・・淡墨の桜 桐箱サック6入 (日本香堂) お供えアレンジメント【洋風】/宇野千代のお線香・・淡墨の桜 桐箱サック6入 (日本香堂)

お盆の時期、とても多くご用命頂くフラワーギフトです。洋風お供えアレンジ(5,000円/税別)+ お線香 宇野千代 淡墨の桜(3,000円/税別)


お供えアレンジメント【洋風】/宇野千代のお線香・・特撰淡墨の桜 塗箱短10入 (日本香堂) お供えアレンジメント【洋風】/宇野千代のお線香・・特撰淡墨の桜 塗箱短10入 (日本香堂)

上記商品の進物用お線香が特撰となります。洋風お供えアレンジ(5,000円/税別)+ お線香 特撰 宇野千代 淡墨の桜(5,000円/税別)